2024年12月31日
こんばんは、川出です。それでは昨日の続きの京都2日目です。
まずは1日目夜の、一人飲みビールから。

ちなみに1日目に気づきました。
映えるスポットは混雑することを。
しかし子供が金閣寺を見たいということて、二日目もまさかの映えるスポットからw
めちゃこみです。

その後は、外国人がいないスポット龍安寺。
石庭に心が癒されます。

続いて仁和寺。
こちらも素晴らしい!

そして北野天満宮。
こちらは外国人関係なく混んでました。

でも海鮮丼うまっ!

なんだかんだ京都旅行を満喫することができました。
そして12月31日へ。
皆さま、よい年をお過ごし下さい!
今年も滝澤工務店スタッフブログをご覧頂き、ありがとうございました。
2024年12月30日
こんばんは、川出です。昨日から年末年始のお休みです。
例年はディズニーに行くのが川出のルーティンですが、今年は京都に来てみました。

伏見稲荷大社は、それはそれはおそろしいほど大混雑。

午前中で精魂尽き果てました。
お昼は湯豆腐と豆腐料理。

午後は子供と約束したポケモンセンターとニンテンドーKYOTOへ。しかし、ここもまさかの大混雑。
これが計算外でした。

全く京都を満喫できないまま、まさかの一日目終了。
二日目に続く・・・。
これ、ウケましたw

2024年03月10日
こんばんは、川出です。発売になっていたので、慌てて注文しました。
Blu-rayとDVD、両方。

映画館では最初のこのシーンで涙がとまりませんでした、2回とも。

と、いう訳で、バスケにハマっている小4の息子と、今日は「THE FIRST SLAMDUNK」祭です。

2024年03月03日
こんばんは、川出です。今日は子供と鹿島槍スキー場へ。
今年は土日が仕事やなんだかんだで忙しく、全くスキーにいけませんでした。
1年ぶりにたっぷり滑って、体はボロボロ。
帰りは、らぁ麺しろがねさん。
川出の1/2はビール、1/4はカレー、1/4はラーメンで出来ていましたが、ラーメン断ちしていたので、なんと今年初ラーメン。

疲れた体にしみわたりました。


2023年01月15日
こんばんは、川出です。明日は子供の誕生日ということで、毎年恒例のケーキ屋さんで、子供のリクエストケーキ。
今年はこれです。

毎年思いますが、ものすごいクオリティ。
素晴らしいandめちゃめちゃ美味しいです。
子供がスキーを始めたので、買ってしまいました。

型落ちですが、眞空とバートンの組合せ。
15年ぶりにスノボを楽しみたいと思います。
2023年01月05日
こんばんは、川出です。8日間の年末年始休みは一瞬で過ぎ去り、明日から仕事でございます。
今年のお正月は子供とスキー場へ。

15年前に、北條さんとスノボに行って以来ぶりにスノボしました。
以外に滑れる自分にびっくりw
冷えた身体を温めるために、麺処金太郎さんでみそピリ辛めん。

ちなみに川出、金太郎さんの常連ですが、ラーメンの他にも定食も最高です。
バナナマンのせっかくグルメに紹介されたほどです。
美味しいラーメンを食べ、明日から頑張ります!
2023年01月01日
明けましておめでとう。2023年スタートしました。
ものすごく久々に、安曇野市穂高の実家で新年を迎えました。

毎年恒例の穂高神社で初詣。

ちなみにおみくじは大吉。いい年になりそうです。
本年も宜しくお願いいたします。
2022年12月31日
こんばんは、川出です。2022年もあと3時間弱となりました。
今年も滝澤工務店と滝澤工務店ブログをご覧頂き、ありがとうございました。
大晦日は、勇屋会館さんのおせちと共に、紅白を見ながら過ごしております。
めっちゃうましです

明日は池田屋餅店さんのお餅でお雑煮andおしるこで新年を迎えます。
それでは皆さまよいお年を❗️
2022年12月12日
おはようございます、川出です。一昨日土曜日、午前中は松本法人会青年部の関係で、こどもしおじりに参加してきました。
租税教室とお箸づくり体験のお手伝いです。



もう4年ほど協力させて頂いていますが、子供たちが2日間、自分で仕事を探して給料をもらい、納税をして、残ったお金を使って買い物をしたり、スキルアップしたり、選挙があったりと、実社会を体験するこのイベントは、とても素晴らしいと思います。
午後は、こどもしおじりを抜け出し、信州ブレイブウォリアーズの松本大会へ。
建築主のH様と一緒に観戦しました。
廣島さん推しの選手たち。


今回はゴールドスポンサーということで、

試合は、川出推し岡田選手の活躍もあり、ウォリアーズが勝ちました!

すごく楽しい試合でした。
2022年11月13日
こんばんは、川出です。全くブログのネタがありません。
最近ラーメンも食べに行ってません。
先日、久々の外食は、子供に運動会のかけっこで1番になったから、好きなものご馳走するけど何がいい?、と聞いたら、まさかの鰻という答えが返ってきたので、大奮発して行ってきました。
いや、鰻って・・・。
ちなみに川出家では、自分が小さい時から、鰻は豊科のしき美さんです。年1回限定で。

しき美さんに初めて行ったのは、中学生くらいでしょうか?
お店で食べる鰻の美味しさに感動した覚えがあります。
小学生から食べれるとは、贅沢なやつです。
でもやっぱり美味い!

しき美さん、ご馳走さまでした。