2015年04月30日

こんばんは、川出です。

第2回木材端材利用コンテストを開催することになりました。
たくさんの木材の切れ端が出る滝澤工務店。
そんな端材を有効活用するために、昨年社内で利用コンテストを開催しました。

ルールは余った残材を利用すること、あまり手間をかけないことです。

ちなみに前回最優秀賞を獲得したのは、工事管理部の太田さんの鍋敷き。

それがこちら。


また昨年の端材利用コンテスト作品と表彰式の様子は旧ブログのこちらからへ↓

端材利用コンテスト
端材利用コンテストその2
端材利用コンテストその3
前回の表彰式へ

今年も役員による選考と表彰、そして6月のはっぱ祭りに来場頂いた皆様にも投票して頂き、投票いただいた作品を抽選でプレゼントしようと企画中です。

今年はどんな作品ができるのか?
またこのブログでご紹介させて頂きます。


また、このブログを見て頂いている当社で工事をさせて頂いたお客様、また設計事務所さんなど関係者の方々にお知らせです。
松本山雅ホーム戦の、5月2日のアルビレックス新潟戦、5月6日のヴァンフォーレ甲府戦のチケットをプレゼントいたしますので、松本山雅を応援に行ける方、お気軽に川出までご連絡下さい。

2015年04月27日

こんにちは、川出です。

昨日は「重なる軒の家」完成見学会にお越し頂きありがとうございました。

前回に引き続き今回も会場準備のみのお手伝いでしたが、とても素敵な住宅でした。



設計・監理 林建築設計室 
施   工 ㈱滝澤工務店

また、来月5月16日にも完成見学会を予定しております。
来月になりましたらご案内させて頂きます。

今日4月27日は大安。
今日はご契約2件に上棟式1件、そしてお引渡しが1件と社長は大忙し。
副社長も上棟式で祝詞を読んだそうで、そんな珍しいことはめったにないので、録画しておけばよかったと思った1日でした。

2015年04月26日

こんばんは、お気に入りのコーヒー豆を挽き、好きなジャズを流しながら、心地のよい空間の中で、コーヒーの香りと味を楽しみながら、読書にふけるのが私の毎晩の楽しみ。



って、そんな事したことない川出です。

というより歩くようになったミニ怪獣相手に毎日修羅場の我が家。
そんな余裕が全くなくなりましたが、限りある時間の中で、心の洗濯の時間を作り、仕事への活力に繋げていきたいですね。

今日は音楽とコーヒーと読書を楽しんでいます。

皆様は、どんな日曜の夜を過ごされていますか?



2015年04月25日

こんばんは、川出です。

今日のランチはみんなで味噌ラーメン。
会社近くにある、いります食堂さんのラーメンを食べてみたいという米山くんを連れて行ってみました。北條さんは2度目の来店。

お昼は営業しているいります食堂さん。今日もかなり混んでいました。
川出と米山くんは、川出オススメの味噌とんかつラーメン。


北條氏は、肉味噌ラーメン。



ちなみに、川出がこの前食べた豚バラ肉ジュージュー焼き定食。こちらも美味しいのであります。



一か月に一度、必ず食べたくなるいります食堂さん。滝澤工務店にお越しの際は、一度行ってみて下さい。

2015年04月25日

おはようございます、総務部長の滝澤です。

シラネアイオイの季節になりました。
育てるのが難しいといわれているシラネアオイの花が、今年も美しく咲きました。
当社総務部の廣島さんは見たことがないとのことなので、1輪摘み取って会社の玄関に飾りました。



穏やかで優しいイメージは彼女によく似ています。

今日、このシラネアオイの球根を下さった当社のお客様の奥様からハガキが届きました。
この花の咲くころに、毎年奥様から手書きのシラネアオイの花の絵が描かれ、送って下さいます。


2015年04月24日

「御御御付」どころか「御味噌汁」も書けるか怪しいです。
ご存知、最近赤ワインより白ワイン派の米山です。
ちなみに、「御生憎様」は書けます。

さて、もう4月もラストスパートですが、私はファーストスパートのジョギングを始めました。
思い起こせば、低炭水化物ダイエット、豆腐ダイエット、ナッツダイエットと全て挫折して来ましたが
ついにっ!ついについにっ!!
ここで決着をつけるべく「走る」という単純かつ明快なダイエット法に挑もうと決心いたしました。

さてさて、ここで問題です。
ジョギングを決めた私が先ず最初にした事は?

①靴を買いにいく。
②コースの下見。
③ジョギング終りのビールを買いにいく。

チッ、チッ、チッ、チッ、チッーーーーーン。


正解は、

①の靴を買いにいくでしたぁ。
なんと、私は形から入るタイプなんですねぇ。
にしても沢山種類がアリマシタヨー!
そして私が選んだのはこちらっ!!

「ナイキ フリー 4.0 フライニット」
ニットと付くだけに表は伸縮性の高い素材で履き心地はもう靴下。
※靴下ではございません。

そして、ポイントはこのソールのハニカム構造による、あらゆる方向へ足の自然な動きのサポート!
そしてそして、何と言っても軽い!!!
軽くて軽くてどこへでも行けそうです!

そして、走りました!

重いっ!!
とてつもなく体が重いっ!!!

靴においてかれそうです。
ちょっと行って戻ってきただけで息ハァハァで尋常じゃない汗の量でした。。
もう挫折しそうです。。。
めげずにガンバリマスゥ。。。。

2015年04月23日

こんばんは、川出です。

一昨日は昨年お引渡しをした、源池設計室さん設計監理の花水木の家さんにお伺いしました。

美味しい紅茶を頂きながら、お部屋に飾ってあるお花や小物のお話をお聞きしながら楽しい時間を過ごしました。K様ありがとうございました。

おうちの中から見た花水木。



来週満開になるそうですが、とても綺麗に咲いていました。



奥様が子供の頃からある思い出のピアノも、とてもいい感じに部屋に溶けあっていました。

やはりお住まいは暮らす方が気持ちよく、心地の良い家がいいと、改めて感じるのでありました。

2015年04月21日

こんにちは、川出です。

当社のご挨拶用のタオル。
だいたい7色の糸で作られていることからレインボータオルと呼ばれていて、使い心地もよく、自分で言うのもなんですがけっこう評判の良いタオルです。
そのタオルの熨斗を少しリニューアルしました。

でも、この文字なんて読むの?と昨日藤田部長と廣島さんと話していましたが、ま-読めません。
ということで、滝澤工務店の生き字引であるT津さんに今日聞いてみました。

御多織ると書いてあり、おタオルだそうです。

さすが滝澤工務店の知恵袋、勉強になりました。



ちなみにおみおつけって書ける?て言われ、書けなかったのでT津さんに教えてもらいました。
御御御付と書くそうです。

御味噌汁なら書けるのに。勉強になりました。


当社のお客様を対象にしました今週の松本山雅ホーム戦のチケットプレゼント。
明日のサンフレッチェ広島戦は完売いたしました。
ベガルタ仙台戦のチケットはあと少しありますので、ブログを見て頂いている滝澤工務店で工事をさせて頂きましたお客様、お気軽にご連絡下さいませ。

2015年04月20日

こんにちは、川出です。

昨日は「2つの箱の家」完成見学会にご来場頂きまして誠にありがとうございました。



「2つの箱の家」

設計・監理 林建築設計室
施   工 ㈱滝澤工務店 


そして今週26日(日)お施主様のご厚意により、2週続けて林建築設計室さん設計の住宅の完成見学会を行います。

「重なる軒の家」完成見学会



日時 4月26日(日) 12:00~16:00
場所 松本市内

設計・監理 林建築設計室 
施   工  ㈱滝澤工務店

家づくりをご検討中の方対象の見学会です。
見学をご希望の方、お名前、ご住所、連絡先、見学希望時間を、当社までお電話又はHPお問合せよりお申込み下さい。

①12:00~14:00
②14:00~16:00

TEL 0263-57-2196
HPお問合せへ


そしてこのブログを見て頂いている当社で家を建てた又はリフォームをされたお客様、また関係者の方々へのお知らせです。
今週4月22日(水)19:00キックオフのホーム松本山雅VSサンフレッチェ広島戦と、4月25日(土)14:00キックオフのホーム松本山雅VSベガルタ仙台戦のA席招待券をプレゼントいたしますので、チケットをご希望の滝澤工務店関係者の皆様、川出までお気軽にご連絡下さい。早い者勝ちです!!

2015年04月19日

こんばんは、川出です。

今日は林建築設計室さん設計の「2つの箱の家」さんの完成見学会がありました。
ご来場頂いた皆様、ありがとうございました。

川出は会場の養生だけお手伝いさせて頂き、午後は上田アリオまで家族サービス。

せっかく上田まで来たので美味しいラーメンを食べて帰ろうと携帯で検索してみると、「ぶしもりやめんめん」さんという美味しそうなラーメン屋さんがあるではありませんか。

どこにあるかアリオに着いてから調べてみようと、ふと横を見たら、あった〜!マジっすか〜‼︎

ということで、まさかの奇跡の出会い
「ぶしもりやめんめん」さん。

つけ麺押しのお店のようなので、つけ麺ぶしもり特盛800g。



妻は特製王様中華そばを頂きました。




800gはやり過ぎか?と思いましたが、とても美味しいつけ麺に、サクッと完食。
ご馳走様でした。

畳の席には子供用のおもちゃもあり、かなり助かりました。後で知りましたが女性の店主さんのようで、女性ならではの気遣いも嬉しいお店でした。