2020年05月30日
こんばんは、川出です。緊急事態宣言も解除されたので、久々に行きました。
ラーメン。そう、ラーメン!
ものすごい久しぶり。
凌駕IDEAさんで、悩んだ末にニボジロー。

久々のラーメン、久々のニボジロー、うましです。
ご馳走さまでした。
2020年05月29日
こんにちは、川出です。今朝の市民タイムスさんにも掲載されておりましたが、先日、松本市の山の子保育園さんに、積み木を寄贈させて頂きました。
2月に滝澤工務店のある地元の今井保育園さんに寄付させて頂き、今回は第2弾となります。
工場で出る、材木の端材を積み木に加工し、角をとって仕上げた積み木、630個を寄付させて頂きました。

記事からも、積み木で楽しそうに遊ぶ子供たちの顔を見ることができ、とてもうれしかったです。
年に2~3園、自分が定年で退職するまでに、松本市内の保育園にできるだけ寄付ができるよう、活動を続けていきたいと思います。
このブログをご覧になっている、地元松本市内の保育園の皆様、ご依頼頂ければ、寄付させて頂きますので、滝澤工務店の川出まで、お気軽にご連絡下さいませ。今年はあと1園頑張ります。
(年に2~3園で、作成まで時間がかかるので、すぐにはお届できませんが、必ず順番にお届けいたします)
2020年05月28日
こんばんは、川出です。来月6月は、建て方の現場が4棟あり、現場はかなり忙しくなってきます。
暑い中、建て方を行う大工部の負担を少しでも減らそうと、新しいヘルメットが到着しました。
遮熱、軽量、通風ヘルメット。

後ろにははっぱのマーク。

大工部から、夏場の建て方はとても暑く、汗が目に入り、危険があるという会社への提案をもとに、会社でできることを行いました。
ヘルメットも会社も、風通しのいい環境をを目指していきたいと思います。
2020年05月27日
こんにちは、川出です。大工部の高橋君が、先日合格した一級級大工技能士の賞状を持ってきてくれました。
合格おめでとう!パチパチパチ。
これで滝澤工務店は、一級大工技能士が5名、二級大工技能士が3名在籍となりました。
入社4年目の高橋くん。
1年目は技能五輪全国大会に長野県代表として出場。2年目3年目は厳しい大工親方のもとで経験を積み、また山小屋の新築工事も2つの現場で大工工事を経験し、一級大工技能士も合格。
そしていよいよ今年は棟梁デビューする予定です。
2020年05月26日
こんばんは、川出です。今日の市民タイムスさんに掲載して頂きました。

地元の保育園、小学校、中学校に、マスクと消毒液を寄付させて頂きました。
社員に配るマスクを頼む時に、お世話になっている地元の学校の皆様のお役に立てればと思い、合わせて注文しました。
鉢盛中学校で藤田校長先生と。

こうした地域貢献を、これからも続けていけるように、滝澤工務店も頑張っていきます。
2020年05月24日
こんばんは、川出です。今年2月に、地元の今井保育園に端材で作った積み木を寄付させて頂きましたが、そのあと、コロナウイルスの感染が拡大したため、そのままになっていた積み木を保育園に寄付プロジェクト。
その第2段が完成しました!

今回は3箱630個。

太田プロに焼き印を押してもらい完成です。

来週、松本市内の保育園に寄付させて頂くことになりました。
2020年05月21日
こんばんは、川出です。今日は会社の会議室で、ヘリコプターの荷上げ講習会を行いました。
滝澤工務店といえば、空飛ぶ工務店。
毎年といっていいほど、多くの山岳関係、山小屋関係の工事を行ない、様々な思い出と歴史があります。
いつか空飛ぶ工務店という本を書きたいと思いますw

今年も、いよいよ御嶽山の工事が再開します。
毎年、山の工事が始まる前は、今年も無事に工事が終わるように祈ります。
そして毎年ヘリ会社さんの荷上げ講習を受けて、ヘリコプターで資材を上げ下げするための荷づくりの仕方や、玉掛けの合図や方法などをしっかり学びます。
今年もしっかり学びました。

ひとつ間違えれば重大な事故に繋がります。
気を引き締めて、工事が無事に完了できるようにみんなで力を合わせいきたいと思います。
2020年05月19日
こんばんは、川出です。今日の工場では、太田プロがなにやら仕事をしていました。
なんでも器用にこなす太田プロは、滝澤工務店の中でも、生え抜きの入社22年目であります。
掘りごたつの脚が短いから長くしてほしいと、お客様から依頼があったようで、コタツの脚を木で大工が作り直し、それを塗装していました。


21年間、たくさんのことを経験したからこそ、なんでも対応できるので、お施主様からの信頼は絶大。毎年たくさんのOB客様からお仕事を頂きます。

今日は、そんな太田プロの様子を滝澤工務店の工場からお送りしました。
2020年05月18日
こんばんは、川出です。今日は鬼滅の刃が最終回ということで、北條部長も鬼滅ロスな1日。
そんな鬼滅の刃が世間を騒がせている今日は、朝から上高地のヘリポートまで、トラック3台で材料運搬が始まりました。
安曇野市の現場ではお引渡し。また松本市波田の現場では建て方が始まりました。
さらに不動産では土地の決済が行われ、夕方はご契約と大忙しの1日でした。
会社では頼んでいたマスクが入ってきたので、社員に配るため、裕美さんと廣島さんが準備をしてくれました。

たくさん入ってきたので、地域の学校にもお渡しすることになりました。

2020年05月13日
こんばんは、川出です。昨日、ふと子供が食べてるピノを見たら、なんとパッケージがエヴァンゲリオンじゃあありませんか⁉︎
なんですと⁉︎


しかも、開けてびっくり!
エヴァだ!

ピノを全部食べたら、子供が興奮してました。
ピノの乗ってる容器をとったら・・・
エヴァだ!
しかもオモロイw

すげーな、ピノ!
ながらピノ、する?って何?
と思いながら、今週16日土曜は、NHKBSプレミアムで、エヴァンゲリオン大投票です!
大投票見ながら、ピノしますw
しかし、知りませんでした。
まさか、ピノをとるピックがエヴァ仕様であることを・・・。
しかも、そこにロンギヌスの槍が含まれていたことを・・・。
全てはゼーレのシナリオ通り。
捨てちまったー!
