2021年05月28日

こんばんは、川出です。

先日、休日に行った穂高カントリーさんでの昼食。

カレーラーメン!

カレーとラーメンが大好きな川出にとって、もはや夢のような食べ物です(笑)
ちなみに、小ライス付!



小さい頃、近所にあったどさん娘に家族でラーメンを食べに行くと、必ずカレーラーメン食べてました。

どさん娘もなくなってしまい、あまりカレーラーメンという食べ物をみかけなくなりましたが、穂高カントリーさんに絶品のヤツがありました。

ちなみに、新潟県の三条市では、カレーラーメンのお店がいっぱいあると、ケンミンショーで見た気がします。

コロナが収まったら、行ってみたいな三条市!

2021年05月27日

こんばんは、川出です。

先日、6月から再開する御嶽山の工事の安全会議を行いました。

現場に入る業者さん全社に来て頂き、工事内容と工程、そしてKYやリスクアセスメントを行いました。



来月から工事管理部次長の太田プロも熱が入ります。


山岳工事は、特殊な環境化の中での作業になります。
いよいよ今年も山岳工事が始まります。
無事工事を終えるため、安全を疎かにせずに、しっかり準備をしていきたいと思います。

2021年05月26日

こんにちは、川出です。

最近、7月の健康診断に向けて、全くラーメンを食べていない川出です。
運動もしているおかげで少し痩せました(笑)。
健康診断のためにダイエットしちゃいけない気がしますが、とりあえず痩せればOKです。
健康診断までにあと5kg頑張りたいと思います。

そんな話とは全く関係ありませんが、滝澤工務店のお客様に感謝を込めまして、このブログをご覧頂いている、当社で家を建てた又はリフォームされた、又は現在施工中、設計中のお客様、そして当社の関係者様、お世話になっている設計事務所様にプレゼントのお知らせです。


5月30日(日)10:00キックオフ 松本山雅vsファジアーノ岡山戦の、S席・エキサイティングピッチシート・ホーム自由席を、それぞれペアで各1組様にプレゼントいたします。




お気軽に川出までご連絡下さいませ。

2021年05月24日

こんばんは、不動産部の川出です。

不動産部は今年も大忙しですが、松本市惣社の分譲地は3区画中、2区画は今週と来週決済となり、最後の1区画も申込みを頂き、無事完売となる感じです。

そして安曇野市豊科上鳥羽の造成地も、ほぼ工事が完了しました。






今週末から広告を出す予定ですが、まだ何も広告を出す前に、早速1区画予約を頂いてしまいました。

土地も巡り合わせ。
とても良い土地なので、いい出会いがありますように!
と祈りながら、不動産部も日々頑張っています。

2021年05月21日

こんばんは、久々のブログ投稿の川出です。

ベルセルクの作者、三浦建太郎さんのご冥福を心からお祈りいたします。
大好きな漫画だったので、ショックすぎて言葉が出ません。

ショックの川出はおいておき、今日は社内会議。
久々に社員全員集合です。



今月は、たくさん頂いたお客様アンケートを、みんなで共有しました。
また来月は、建て方が5現場あるということで、予定の確認や安全についても話し合いました。

そして、


太田プロが、6月から工事管理部次長へ。

さらに、


3人目の子供が誕生した松下くんに、会社と役員と社員一同からお祝いを。

そんな盛りだくさんの社内会議でした。

2021年05月14日

こんばんは、川出です。

久々のブログ更新。
久々のラーメン。

今日は安曇野市へ。
不動産関係で、ご依頼者のお宅と分譲地の現場、そして安曇野市役所へ。

お昼は、久々、安曇野市豊科のかかしさんへ。

今日は、コクつけ麺。


自粛していたので、久々のラーメン、というかつけ麺。
美味しかったー!

ご馳走さまでした。

2021年05月06日

こんばんは、川出です。

現場や材木を加工する工場での事故を防止するために、安全会議を行いました。

役員と工事管理部と大工部、そして外注大工さん合わせて25名。


様々な意見が出て、会議は1時間の予定が2時間に。



一緒に働く仲間が、安全に無事に家に帰れるように、こころゆくまでと合わせて、安全にも配慮して、家づくりをしていこうと、みんなで改めて誓いました。



2021年05月01日

こんにちは、川出です。

昨日で滝澤総務部長が引退しました。
滝澤工務店で46年と1.5ヵ月、滝澤工務店の経理、総務を担当しました。

社員教育にも力を入れていた総務部長。よく「滝澤工務店の社員さんは皆さん真面目で素晴らしい」とお客様から褒められますが、その土壌を作ったのは、滝澤総務部長だと思っています。

毎月の社内会議では、そうした社員教育にも力をいれ、社員に学びを与え、またある時には、「こっちにいらっしゃいっ」と応接室でお説教もしばしば。
愛のあるお説教は、多くの若い社員が経験していると思います。

また、滝澤工務店の完成見学会を最初にやりだしたのは総務部長であり、現在101号となっている工務店ニュースを始めたのも総務部長。
ISOを会社に取り入れようと言ったのも総務部長であり、川出に滝澤工務店に入れと言ったのも総務部長でした。

そんな今日の滝澤工務店を作り、支えてきた総務部長も、ついに引退です。

昨日は朝からお客様がたくさん来社され、お花もたくさん届きました。
写真に写っていない花束は、まだまだあります。
皆様、本当にありがとうございました。


そして今日、総務部長のいなくなった総務部のスペースは、どこか寂しく、なにかが足りない雰囲気に包まれました。

5月以降は、呼べば来てくれるという、スーパーパートタイマーとして、しばらく助けてもらいながら、総務部長のやっていたことを、これから引き継いでいかなくてはいけないと、改めて感じた今日の午後でした。