2021年03月31日
こんばんは、川出です。先月お引渡しをしたM様から、アンケートが戻ってきました。
当社の若い社員が黙々と真面目に仕事をしている姿を褒めて頂き、そして現場を担当した武田君への感謝の言葉を頂きました。
さ、さ、さらに、このブログを楽しみに見て頂いているとのこと。
M様、ありがとうございました!
アンケートは社内で回覧し、さらに社内会議で社員全員で共有して、励みと今後の反省とさせて頂いております。
明日からいよいよ4月です。
うちのワンコは、温かい日が続き、いつもよりまったりしていました。

2021年03月30日
こんばんは、川出です。昨日、現在松本市で建築中のT様が会社に来られ、軒天に使う材木の塗装をされました。

当社で家を建てられるお客様は、ご自分で軒天や破風、デッキや板塀の材木を塗装される方が多くいます。
理由は、少しでもコストを抑えるため!だったり、自分も家づくりに加わって楽しみたい!だったり、夫婦2人で仲良く共同作業をしたい!だったりしますが、けっこう大変です。この塗装作業。
初めは、なんか楽しいー、と思いますが、その後、特に2度塗りする場合は、終わりの見えない戦いが始まります。
量にもよりますが、ご夫婦で作業して大体1日〜2日、場合によっては2週に渡り作業されるお客様も。
特に夏場は、汗が止まりません。
ですが、家が建ったあと月日が経ち、ふと外にいる時、あの時、このデッキや軒天塗ったの大変だったよね〜と、ご夫婦で思い出話しができる日が必ずやってきます。
まさにプライスレス。お金で買えない価値が、この塗装にあるのだと思います。
そんな塗装日和の風景でした。

2021年03月29日
こんにちは、今日は新規のご相談の方が3組来社され、忙しい1日を過ごした川出です。エヴァンゲリヲン劇場版見に行ったんですね!と、お客様から聞かれます(笑)
ブログをいつもご覧頂きまして、ありがとうございます。
今日武田くんに、背中のケーブル抜けると暴走するんですか?って言われましたが、違います!
アンビリカルケーブルが抜けると、内部電源に切り替わるんですっ!
ちなみに、昨日、全国同時生中継舞台挨拶付きの上映も見に行きました。やっとエヴァに決着つけることが出来ました。

そんな話とは全く関係ありませんが、滝澤工務店のお客様に感謝を込めまして、このブログをご覧頂いている、当社で家を建てた又はリフォームされた、又は現在施工中、設計中のお客様、そして当社の関係者様、お世話になっている設計事務所様にプレゼントのお知らせです。
4月4日(日)14:00キックオフ 松本山雅vsブラウブリッツ秋田戦の、S席・エキサイティングピッチシート・ホーム自由席を、それぞれペアで各1組様にプレゼントいたします。
初勝利のために、松本山雅を応援しましょう!
川出までお気軽にご連絡下さい!

2021年03月28日
こんばんは、川出です。昨日は不動産の契約があり、ハウスメーカーさんまで伺いました。
その後、安曇野豊科の分譲予定地へ。
お昼は近くにある、かかしさんへ。
期間限定の、贅沢チャーシューメン頂きました!
醤油、塩、味噌とありますが、川出はもちろん味噌味。

3種のチャーシューを楽しめる、至福のラーメンでした。
ちなみに味噌も絶品。
現在、松本市惣社で分譲地を販売中。
そして安曇野市豊科でも、来月からの販売を予定しています。
安曇野市豊科の分譲予定地。
アルプスが綺麗に見えました。

2021年03月27日
こんばんは、川出です。滝澤工務店では社員大工の他に、滝澤工務店の大工工事を専属で行う大工棟梁の会があります。
その名も棟華会(とうかかい)
ちなみに社員大工は現在8名。来月新入社員が1名入社するので、合わせて9名になりますが、棟華会の大工や棟華会に入っていない専属大工は、合わせて13名。
滝澤工務店では、常時20名以上の大工が仕事をしています。
その中で、棟華会の重野工務店の重野さんが仕事を辞めるということで、重野さんにこれまでの感謝を込めて、コロナ禍でなかなか開催できずにいた棟華会を開催しました。
社長と芳田会長と記念写真。77歳まで大工工事を頑張って頂きました。

重野さんと40年来の付き合いの、会長、副社長とも記念写真。たくさんの思い出話を話してくれました。

重野さん、これまでありがとうございました。
最後は、参加した棟華会のみんなで記念写真を撮影。

長年に渡り、滝澤工務店棟華会の会長を務めて頂き、また当社の社員大工を育てて頂きました。
様々な思い出があり、未だに重野さんが仕事を辞めることが信じられませんが、重野さんの大工としての想いや技術は、大工部の社員にもしっかりと受け継がれています。
2021年03月26日
こんばんは、川出です。一昨日は決算説明会があり、久々に松本駅前に出かけました。
滝澤工務店は2月決算。現在決算処理で総務部は目の回る忙しさです。
2時間の説明会で目が回らないよう、ココイチさんでカレーチャージ!

そのあと市役所へ。
カレーのカロリーを減らすべく歩くことに。
途中、20年前に工事をさせて頂いた、ナワテ通り商店街。

そして一昨年、黒門の改修工事を行なった松本城を通って市役所へ到着。

4つの課を回り、無事午後のミッションは完了しました。
2021年03月23日
こんばんは、川出です。松本法人会の広報誌「まつもとほうじん」に、令和2年度の租税教育活動の報告が載っていました。
一昨年、全国大会の租税教育プレゼンテーションで優秀賞を頂いた松本法人会青年部。
さらに租税教育活動飛躍の年としたかった昨年は、コロナ禍で活動がほとんどできませんでした。
それでも10校で租税教室を開催させて頂き、川出も芳川小学校2クラスで、講師役を担当しました。

講師役を務めてもう5年。13校で租税教室の講師役をやらせて頂きましたが、結構楽しくやらせて頂いております。
これからも松本法人会青年部の活動のひとつである租税教育活動を頑張っていきたいと思います。
2021年03月19日
こんばんは、川出です。不動産部では、現在松本市惣社で造成工事中。
そして安曇野市豊科で造成工事にむけて申請中です。
こちら惣社の造成工事中の現場です。

ちなみに松本市惣社のリーフタウン惣社Ⅱは、広告を出す前に3区画全て申し込みを頂き、完売となりました。
ありがとうございました。
こちら豊科の分譲予定地。
5区画分譲を計画中です。

他にも多数ご依頼、ご相談頂き、既に自分のキャパオーバー。頭から煙出てる川出でした。
2021年03月18日
こんにちは、先週末、中学の友人と、シン・エヴァンゲリオン劇場版について熱く語った川出です。お互いに、もう1回見に行って、ちゃんとエヴァに決着付けなくてはいけないという結論に至りました(笑)
そんな話とは全く関係ありませんが、滝澤工務店のお客様に感謝を込めまして、このブログをご覧頂いている、当社で家を建てた又はリフォームされた、又は現在施工中、設計中のお客様、そして当社の関係者様、お世話になっている設計事務所様にプレゼントのお知らせです。
3月21日(日)14:00キックオフ 松本山雅vsジェフユナイテッド千葉戦の、S席・エキサイティングピッチシート・ホーム自由席を、それぞれペアで各1組様にプレゼントいたします。
川出までお気軽にご連絡下さい!

サンプロアルウィンに松本山雅を応援しにいきましょう!
2021年03月16日
こんにちは、川出です。今日は安曇野市穂高でM様邸の上棟式が行われました。
司会は浅野部長、準備は太田プロが担当。そしてまさかの会長、社長、副社長に川出まで役員全員+総務部長もご招待して頂きました。
そんな面々が集う中、大工部塩嶋くんが棟梁デビューしました。
かなりプレッシャーがあるのでは?と心配しましたが、全く余計なお世話でした。
初めてとは思えないほど落ち着いていた塩嶋棟梁は、祝詞も神主クラスの上手さでした。
会長が、「あいつは絶対に歌もうまい!」と絶賛していたようです。
役員全員お祝いの言葉を述べさせて頂き、上棟式は無事終わりました。
M様、おめでとうございました。