2016年08月31日

こんにちは、川出です。

いよいよ南アルプス鳳凰三山、薬師岳小屋の工事が始まりました。
今日から太田プロと大工部の千野部長が、解体工事前の仮設小屋作りのため、早朝から現地に飛びました。

こちら、7月の調査の時に太田プロが撮ってきてくれた写真です。スバラシイ景色。
いつか登ってみたいな薬師岳。



今年は、現在の山荘の解体工事と新しい小屋の基礎工事。
山の工事が始まると、無事に工事が終わるようにと、いつも心配しますが、みんなで力を合わせて頑張りましょう。



2016年08月29日

こんばんは、川出です。

お土産頂きました。

鉄道ふきん 。
電車好きの子供大興奮。
電車好きにはたまりません。ありがとうございます。




&ラピュタのクリアファイル
ラピュタ好きの川出大興奮。
ラピュタ好きにはたまりません。ありがとうございます。


相手の事を思って選んで頂いたお土産です。本当にありがとうございます。大切に使わせて頂きます。

2016年08月28日

こんばんは、川出です。

先週末は地鎮祭が2件、そして完成見学会がありました。さらに御嶽山、山梨県の薬師岳の工事が同時に始まりますが、悪天候のため中止になり、台風通過後に仕切り直しとなりました。

会社に寄ったら、仕事をしている社員も何人かいました。みんなお疲れ様です。

今日は8月最後の休日。
夕方、なんだかんだ理由をつけて松本サマーフェストへ。

1杯だけドイツビール飲んできました。
ウマっ!



夏ももうすぐ終わりですね。

2016年08月27日

こんばんは、川出です。

今日は源池設計室さんとの完成見学会。
予約制にもかかわらず、大勢の皆様にご来場頂きまして、誠にありがとうございました。



見学会終了まで、お昼ごはんを食べる時間もなく過ごしたのは、本当に久しぶりでした。
たくさんの方々とお話しできて、楽しい1日でした。ゆっくりご覧頂くために作ったキッズルームも大活躍でした。

終了間際には、建築主のI様が差入れを持ってお越し頂きました。
見学会にご協力頂き、さらに差入れまで、本当にありがとうございました。
ファンタスイカ味、興味津々です。



これからドラゴンボールZ 復活のFを見ながら、ゆっくりしたいと思います。

2016年08月26日

今年は4年に1度のあれですね。

ご存知、冬季派より夏季派の米山です。
見ましたかオリンピック?すごかったですねー全体的に。←ざっくりwww
やっぱり白熱した攻防戦、ドキドキするような終盤の競り合いは画面にくぎづけになるものです。
ただ、それとは対照的に気になるスポーツもありますよね!
特に目立つのがランク上位にいるバスケットボールですね。
アメリカの出場選手っ!凄すぎっ!あれじゃ勝負にならないっっ!!
あと、4年後の東京大会ですが高校野球と日程ずらした方がいいんじゃないかと思っているのは私だけでしょうか・・・?

さて、本日のお題ですが「夏の思い出」です。※ケツメイシではありません。
皆さん、お盆はお出かけされましたか?
と、聞きつつ結果、私の話なんですが、妻の実家がある青森に行ってきました。
青森って言っても森は緑ですけどね・・・ジョウダンです。

青森っていうと大体の方が「マグロ」「リンゴ」「イタコ」「ツガルカイキョウ」「ヨシイクゾウ」「マエカワクニオ」みたいなイメージが強いですよね。
その通りです・・・ジョウダンです。

と、言う事で私のレコメンドアオモリをご覧下さい。

見渡す限り、とうもろこし畑です。
この地方特有の気候でできる「嶽きみ」という、とうもろこしなんですが最近バカ売れらしいです。

そして嶽きみのバックに岩木山です。
角度によって、とても綺麗な形をしており津軽富士とも呼ばれているそうです。

そして最後に世界遺産の白神山地に行ってきました。
御存知の方もいらっしゃるとは思いますが日本で初めて世界遺産に認定されたものの中に白神山地も入っています。
ただ白神山地は途方もなく広いので、行ったといっても有名な滝をみてきました。
という事でレッツゴー!!


お、道もちゃんとあるしすいすい行けちゃいそう。



ちょっと狭いけど、まだまだ余裕ですね。
ちなみに中国の仙人に業を教わりに行く時に通りそうな道だなぁ。



余裕で滝に到着!
ん、これ第3の滝?あと二つある?
どれどれ行ってみよう。



いきなり道なくなってない?



第2の滝到着!
結構しんどいです!



もはや生存率50%「石の試練」



ようやく第1の滝に到着!
すごい滝でした!
最後は滝に流されて10分でスタート地点まで戻りました・・・ジョウダンです。
滝に流されるとリアルに生存率0%「滝の試練」になるので気をつけてください。
以上、ナショナルヨネグラフィック白神山地編でした。


次回(予定は未定)、なんと青森に幻の聖地!「キリストの墓」大捜索!!
乞うご期待!!!!


※前回の家については作者取材のため暫くお休みいたします。


それではまた。

2016年08月25日

こんにちは、川出です。


当社ホームページのお問合わせフォームがシステムエラーのため、機能していなかったことがわかりました。
これまで当社のホームページからお問合せをされた方、またこのブログでの見学会のご予約もお問合せフォームにリンクしておりましたが、そこからお問合せ頂きました方、弊社からの返信がなく、大変申し訳ございませんでした。

現在機能は回復しております。
お問合せをしたけど返事が来ない方がいらっしゃいましたら、大変お手数ですが、改めてご連絡の程宜しくお願い致します。

お問合せフォームから送信された皆様に、重ねてお詫び申し上げます。



今日は社内端材コンテストの作品発表の最終回と結果発表です。
昨日ブログを書いている途中で寝落ちし、今日更新すればいいやと思っていましたが、なんと今日はマンスリー米山ブログの日。
昨夜更新したという形でお送りさせて頂きます。

作品No20  工事管理部 松下くん

「カラハリネズミ」

曲面を作るために、2時間めっちゃ磨いたそうです。
色鉛筆をさした、色鮮やかなハリネズミ。カワイイお尻が注目のようですが、お尻の写真撮り忘れました。




作品No21 藤原副社長

「2段タオルかけ」

地鎮祭で使用している、安曇野市藤原家産の竹を使い、タオルかけを作りました。




作品No22 設計積算部 米山くん

「ブローチとモビール」

2つの作品を作りました。商品化を目指すそうです。これはもう、滝澤工務店商品企画部長決定です。

ナラやカラマツをつかったブローチ


そして空気の流れでゆれるモビール




これで全ての作品が出揃いました。

これまでの作品は、こちらからご覧ください。

コンテスト作品①
コンテスト作品②
コンテスト作品③
コンテスト作品④


役員選考と、はっぱ祭りでのお客様投票の投票数も選考基準に加えて、各賞を発表し、社員を表彰しました。



今年の最優秀賞に輝いたのは・・・


ジャジャンッ!


総務部 廣島さんの「万年カレンダー」です!!




かわいいデザインに加えて、当社のマスコットキャラクターのはっぱちゃんを組み込むアイデア、はっぱ祭りでのお客様投票でも最多票を獲得し、文句なしの最優秀賞です。

モノづくりに長けた大工部や工事管理部、設計部をおさえて総務部からの最優秀賞、本当にスバラシイです。
廣島さん、おめでとう!


ということで、以下各賞の発表です。


優秀賞 「ブローチとモビール」  設計積算部 米山くん
3位   「小物入れ」 大工部  勝山くん

アイデア賞 「武馬」  工事管理部 武田くん
アイデア賞 「キャットタワー」 大工部 塚田くん

デザイン賞 「カラハリネズミ」 工事管理部 松下くん

技能賞 「携帯式組立てイス」 大工部 三村くん
技能賞 「チークの栞」 設計積算部 高原くん

努力賞 「ペン立てと菜箸」 設計積算部 北條さん



でした。
本当にみんな真面目に考えて作った作品ばかりでした。
はっぱ祭りで作品が当たったお客様も、とても嬉しそうでした。

また来年、第4回をお楽しみにっ!



2016年08月23日

こんばんは、川出です。

今日のタウン情報さんに広告が掲載されました。
今週末は完成見学会です。

源池設計室さんの素敵な設計の住宅を、現場管理を担当した武田くん、初棟梁の塚田くん、滝澤工務店の若い力で担当させて頂きました。



10:00~17:00
松本市内 時間予約制

設計・監理 源池設計室
施  工 ㈱滝澤工務店


予約制にて開催致します。
家づくりをご検討中でご見学をご希望の皆様、TEL又はメールにてご連絡下さいませ。
案内図をお送りいたします。

TEL 0263-57-2196
お問合せへ

皆様のご来場をお待ちしております。

2016年08月19日

こんばんは、川出です。

今日は当社で仲介している不動産情報をご紹介。


□売地 松本市村井町南





価 格 3,315万円
面 積 547.87㎡ 165.73坪
住 所 松本市村井町南
交 通 JR篠ノ井線 村井駅600m 徒歩8分

村井町南、村井駅近くの物件です。
村井駅まで徒歩8分、近くには大型スーパー、病院などなど暮らしやすい環境です。

ココスマページへ



□売地 安曇野市豊科



価 格 1,500万円
面 積 444㎡ 134.31坪
住 所 安曇野市豊科
交 通 JR大糸線 南豊科駅550m 徒歩6分

静かな住宅街の中にある広々134坪。駅も近くにあります。
農地法5条許可申請が必要となります。

ココスマページへ

ご興味ある方、滝澤工務店までお問合せ下さいませ。



2016年08月17日

こんばんは、川出です。

今日から仕事再開です。

これから仕事も忙しくなりますが、みんなで力を合わせて頑張りましょう!

ということで(どういうことで?)今日はお盆中に食べた逸品をご紹介。
山形村、川上屋さんのカツ丼。



妹夫婦が食べたお蕎麦も美味しかったようですが、カツ丼がめちゃめちゃ美味しいという情報を聞いていた川出は、もちろんカツ丼!
最高でした。モツ煮定食も美味しいらしいですが、また食べに行きたいです。

そして、川出思い出の味、安曇野市豊科駅前の小柴屋さんのラーメン。



小学校の頃、親に連れられて食べた懐かしい味。

あっさりしたラーメンは昔のまま。

2016年08月16日

こんばんは、川出です。

5日間のお盆休みも今日で終了。
休み後半は、東京から妹夫婦が帰省し、公園で遊んだり花火をしたり。
どちらも一人っ子なので、子供たちは楽しそうでした。





痛めた腰は結局治らず。腰痛いお盆休みでした。
明日からまた頑張りましょう。