2016年10月31日

こんにちは、川出です。

先週末の信毎タウン情報さんに、TRACK COFFEEさんの広告を出してもらいました。



美味しいコーヒーと地元の素材にこだわったスイーツ、是非味わってみて下さい。

線路東側の遊歩道沿いにあります。
お店の前は歩道のため、車では行けませんのでご了承ください。





ちなみに、先月総務部のみんなでお邪魔しましたが、総務部長はとても楽しかったらしく、もう1度行きたいと言っております。

2016年10月30日

こんばんは、川出です。

今日の午前中はお客様とのご契約に同行。
帰りに久々にコチラをお持ち帰り。
たけしやの焼きそば。

1週間前からこのお腹に。





やっぱりめっちゃ美味しいっすねえ。
ちなみに社長の大好物でもあるんですねぇ。




2016年10月29日

こんにちは、川出です。

今日は、間伐作業のあとに残った少し細い、薪になる材木を分けて頂ける(ただし、軽トラと山の斜面から木を引き上げるという肉体労働の条件付き)というお話を、お施主様のA様から頂いたので、薪ストーブを使用しているお施主を誘って行ってきました。

川出の想像通り、山!そして斜面!
A様がチェーンソーで切ってくれるので、それを道まで運びます。



G様のご主人も、Myチェーンソーで本気モード。



とりあえず2時間、いい汗をかきながらの作業。
途中休憩時は、やっぱり薪ストーブの良さや薪の確保の苦労話し。

川出は、午後別の仕事が入っていたので、途中で逃げ、いや途中で帰らせて頂きましたが、お施主様同士、いい薪コミュニケーションができたと思いました。

A様、ありがとうございました。

2016年10月28日

こんばんは、川出です。

昨日から会社の近くで建て方が始まっています。
設計監理をされている林建築設計室さんから、建て方の様子を送って頂きました。

いつもありがとうございます。



作業前は必ず朝礼を行います。安全第一です。



奥原棟梁をはじめ、当社の若い社員大工を中心に組み上げていきます。



9月末から今日までの1ヵ月の間に5棟が上棟しました。
10月、11月は現場の工事管理部、大工部も大忙し。本当にお疲れ様です。



2016年10月26日

こんばんは、川出です。

今日の夜は久々におひとり様。
こりゃ久々にラーメン食べるしかないっしょ。

ということで、松本市梓川のラーメン燕黒さんへ。

燕黒ラーメン(大盛り)味玉トッピング。



マジうまっ!でございます。
久々のラーメン、堪能しました。

2016年10月25日

こんばんは、川出です。

今日は会社でクレーンを使った作業。
久々に川出がクレーン操作をしようと思いましたが、1トン近い荷物と突然の強風。

ビビりながら作業を始め、周りの人たちも、川出大丈夫か?みたいな感じの気まずい眼差し。

ビビりながら操作をしていたところに、たまたまオオタさんが現れました。

これはもしや神の使い。

ということで、サクッとオペを替わってもらいました。



ということで、慣れた操作で強風も1トンの荷物も、なんちゃあなしで、作業終了。

すごいよ!オオタさん。

って思った1日でした。

2016年10月24日

こんばんは、川出です。

今日は完成見学会のお知らせです。

お施主様のご厚意により、完成見学会を開催致します。
社長が撮影してきた写真を見ましたが、外観が足場のシートからチラっと見えますが、とってもいいカンジです。



日 時 11月26日(土) am10:00~pm4:00 am9:30~pm3:00 (変更になりました)
場 所 安曇野市三郷
設計施工 ㈱滝澤工務店

予約制にて開催致します。
家づくりをご検討中でご見学をご希望の皆様、TEL又はメールにてご連絡下さいませ。
案内図をお送りいたします。

TEL 0263-57-2196
お問合せへ


2016年10月22日

こんばんは、すみません、なにかと心に余裕のない日が続き、またまたブログ更新を怠っていた川出です。

それでも毎日見てくれる方がいるのは本当に嬉しいこと。今日からまた頑張ろうと思います。

いつもこのブログを見て頂いている皆様、ありがとうございます。

今週は健康講座を会社で開催しました。
現場もめちゃめちゃ忙しく、設計積算部も工事管理部も大工部も大忙し。

そんな社員の肩こりや腰痛の予防のため、プロフェッショナルな講師をお呼びして、肩や腰の疲労をとるストレッチなのです。



全3回の健康講座。
良い仕事をしていく上で、心と体の健康はとても大事です。
体のメンテナンスを行うことの大切さを感じました。

2016年10月12日

こんにちは、川出です。

一昨日行われました第2回住宅お困りごとなんでも相談フェア。
おかげさまで、多くの方々にご来場頂き、なんとか盛況で終わることが出来ました。

お越し頂きました皆様、差入れを届けて頂いたお客様や協力業者様、誠にありがとうございました。

今日はフェア番外編をお送りします。

木のオモチャづくりコーナー。
左が総務部長が作った作品、右が副社長の作った作品。





始まる前に全員で朝礼。
毎年恒例、「頑張るぞっ!」の掛け声。
左奥では、ショールームのお姉さんたちも、何事かと見つめています。



はいっ!参加してもらいました。



外は風が冷たく大変でしたが、みなさん笑顔。



ケンカはやめて下さい。



副社長が作った岩倉さんの名札。イワクリです。



ということで、無事相談会終了しました。
みなさん、お疲れ様でした。ありがとうございました。




2016年10月11日

こんばんは、久々のブログ更新の川出です。

色々と忙しく過ごしていたら、すっかりブログ更新忘れてました。今日からまた頑張ります!

昨日は、住宅お困り事相談フェアを開催しました。
体育の日、3連休の最終日ということでお客様は少ないだろうと思ってましたが、想像を超えるたくさんの皆様にご来場頂きました。本当にありがとうございました。

場所はTOTO松本ショールームさん。




今年も準備はバッチリです!


廣島さんと作ったパネル、色々な方に褒められました



木のおもちゃ作りコーナー、副社長と千野部長が、ユニークなおもちゃを作り、塗装業者さんが色を塗ってくれました。
書いた絵を切り抜き、色を塗るのが喜ばれました。ちなみにこちらがスタッフが作った作品です。
テーマはハロウィン。



左官コーナーでは、タイルコースター作り。
女性に人気で、一番の人気コーナーになりました。



そして、マイ箸作りコーナー。
ご主人か様が、丁寧に作っていました。





相談コーナーにも様々な相談を頂き、一日中、設計部の3名はお昼を食べる時間があまり取れないほど、忙しく対応させて頂きました。

お待ち頂いた方も出てしまい、申し訳ありませんでした。

外は寒く、お子様は当社の法被を着て、作品が出来るのを一緒に見てくれました。



新しい出会いもたくさんあり、またOB様や協力業者様ご家族様、これから家を建てる予定の社員と奥様にもお越し頂き、本当に大勢の方と、一日楽しいイベントを過ごす事が出来ました。ご来場頂いた皆様、ありがとうございました。

明日は相談フェア番外編をお送りします。