2021年01月27日
こんばんは、川出です。1月は子供の誕生日ということで、川出家は毎年、梓川にあるパティスリーミルティーユさんで、誕生日ケーキをお願いします。
理由はこちら。

今年は煉獄さんです。

これまで、トーマス→シンカリオン→リュウソウジャー→鬼滅の刃。
ケーキの内容も成長しています。
来年はなんでしょうか?呪術廻戦かもしれません笑
あっという間の7歳。あっという間の7年でした。
2021年01月26日
こんばんは、川出です。早いもので1月もあと少しで終わろうとしています。
今年は毎年恒例の新年会もなく、各会の新年会も中止、そして休日はひたすらステイホームということで、新年という感じが全くしませんが、滝澤工務店は1月も忙しい毎日です。
先日は安曇野市穂高で、M様邸の地鎮祭が行われました。
また同じ安曇野市穂高では、K様邸の上棟式も行われました。
先週は、昨年販売させて頂いたリーフタウン清水の土地を購入して頂いたT様と、建物の工事請負契約もあり、昨日は、松本市内の事務所の改修工事も終わり、無事お引き渡しをさせて頂きました。
設計部も週末は必ず打合せが入り、春着工の住宅盛りだくさんな状況です。
積算担当の北條部長も、これから着工予定の物件の見積りで大忙し。あまり相手をしてくれません。
工事管理部では、来月の1級施工管理技士の実地試験に向けて、5人が頑張っています。
昨年入社した20歳の吉田くんも、毎日仕事のあと、CADを使って図面を書く練習を始めました。
慌ただしく毎日が過ぎていきますが、今年も社員みんなで力を合わせていきたいと思います。
2021年01月25日
こんばんは、川出です。昨年の5月、まだまだマスクが手に入りづらく高額だった時に、地元の小学校や中学校に不織布マスクを寄付させて頂きました。
あれから8ヶ月、まだまだコロナウイルスとの戦いが続く中で、何かまた地元の小中学校のために出来ないかと思い、空気清浄機を寄付させて頂くことにしました。
ということで、早速準備。

みんなが大変な思いをしている中、地元の小中学校のために、今できる精一杯のことを。
今日は地元の小学校へ、そして明日は中学校と児童センターに伺います。
2021年01月23日
こんにちは、川出です。またやってしまいました。新年早々ブログ放置。
昨年末から引き続き、1月になっても仕事が忙しく、毎日全く余裕がなく、ブログ放置してました。
にもかかわらず、ブログを覗いてくれた皆様、ありがとうございました。
やっと心に僅かな余裕を持つことができましたので、今日からまた再開します!
先日、工事管理部のみんなが集まって、設計部の莉沙さんの話を聞いていました。

なんとっ、zoom勉強会を開催していました。
設計部は、昨年からお客様とzoomを使っての打合せを行っていましたが、いよいよ今年に入り、松本市も感染者が増えていることから、現場での打合せも、zoomを使ってリモートで行うケースが出てきたようです。
来月のISOの更新審査も、リモート審査でお願いすることにし、昨日、会社と現場でリモートの接続テストを行いました。
設計部と工事管理部は全員zoomを扱えるようになったでしょうか?
会社でも、打合せ室にアクリル板を設置し、空気清浄機も使いながら、合わせて換気も行い、コロナ対策をしております。


2021年01月09日
こんばんは、川出です。松本地域も警戒レベルが5になりました。
ラーメンを食べに行くのもままならなくなりましたが、お正月休み中に、今年初ラーメン。
燕黒さんで、燕黒岩海苔らあめん。
久々!

やっぱり美味しい岩海苔ラーメン。
ご馳走さまでした。
2021年01月07日
こんばんは、今日電話をした先の女性の方から、年末もラーメン食べてましたねっ、の一言に思わず赤面した川出です。いつもこのブログをご覧頂きありがとうございますっ(笑)
昨日の仕事始めの日、社員みんなに、金箔のカステラを配りました。
例年だと新年会を行う日ですが、今年は当然ながら中止。
工事管理部の太田さんも、20年会社にいるけど、新年会を行わない年は初めてだと言っていました。
新年会がない代わりに、社員には、このカステラをお年賀で配ったということで、自分も今日食べてみました。

カステラうまっ!
2021年01月06日
新年あけましておめでとうございます。10日間の年末年始休業を頂き、今日から滝澤工務店も仕事始め。
毎年恒例の、新年初顔合わせからスタートです。
久しぶりにみんなの元気な姿を見ることが出来ました。
社長の新年の挨拶のあと、社員全員、今年の目標、初心表明を発表しました。
社員ひとりひとり、休み中に考えてきた目標を発表しますが、どの目標も、その人らしい良い目標でした。

そのあと、例年だと午後から行われる新年会の場で永年勤続表彰を行うのですが、今年はコロナのために新年会は中止。
ということで、初顔合わせの場で永年勤続表彰を行いました。
20年勤続の大工部三村次長。

そして10年勤続の大工部塚田君。

最後はみんなで記念写真です。
今年もこのメンバーで、こころゆくまでの家づくりに努めて参ります。
本年も宜しくお願い申し上げます。