2019年12月29日

こんばんは、川出です。

昨日は滝澤工務店も仕事納め。
大掃除のあと、社員全員で会議を行いました。
今年は来年1月6日の準備が忙しく、慌しい最終日になりました。



本年も皆さまのおかげで一年を無事終えることができました。改めて感謝申し上げます。

たくさんの出会いやご縁もありまして、また来年も社員一丸となって、こころゆくまでの家づくりに邁進して参ります。

また来年も、滝澤工務店を宜しくお願い申し上げます。

滝澤工務店は、本日12月29日から1月5日まで、年末年始休業とさせて頂きます。

1月6日は法人化40周年の祝賀会と新年会を行い、1月7日から通常営業とさせて頂きます。

記念ワインも出来上がりました。
山崎精一商店様、ありがとうございました。

また祝いの文字は、大澤逸山先生に書いて頂きました。
大澤先生、ありがとうございました。




皆さま、良いお年をお迎えくださいませ。

2019年12月25日

こんばんは、川出です。

毎日更新しますといった12月のブログ、忙しさを言い訳に全く更新せずにごめんなさい。
14日に行われたボウリング大会のご報告です。

始球式は、前回王者の大工部三村主任。
綺麗なフォームから投げられたボールは、ガーターでした笑


今年はハイレベルなボウリング大会になりました。


場所を松本駅前の庵寿さんに移して忘年会。
社長から、今年一年の労いの言葉がありました。


そして表彰式。
第3位は


2G合計314。
いつもなら優勝してもおかしくないスコアですが、残念!私、川出でした。
そして写真もありません。


そして準優勝は、2G合計318。
浅野部長。



そして、見事優勝したのは


2G合計322。
昨年の準優勝に続き、今年は優勝です!
藤田マネージャー。
ついに完全復活しました。



今年は300オーバーが5人と、いつになくハイレベルな大会になりました。

そしてチーム優勝は、川出チーム。
圧勝です!


そして準優勝は健太チームでした。
前回優勝のリーダーが、今年は調子が悪く14位に沈みましたが、それでも準優勝です。



そして最下位の大輔チームには、副社長プレゼンツの罰ゲームが執行されました。なぜか武田くんも参加。



という感じで、今年も熱い戦いと忘年会が過ぎていきました。
今年も忙しい一年になりましたが、大きな事故や怪我もなく、社員みんな元気で2019年が終われそうです。

またこのメンバーで、これからも「こころゆくまで家づくり」に努めてまいります








2019年12月12日

こんばんは、川出です。

明日は、滝澤工務店年に1度のボウリング大会と忘年会。
毎年優勝を目指して熱い戦いが繰り広げられます。

ちなみに過去3年の平均だと、1位は大工部の三村君(1G平均151)、2位が私、川出(1G平均140.7)、3位が工事管理部の武田くん(1G平均140.0)、4位に藤田マネージャー(1G平均139.5)となっています。


明日はだれが優勝するのか?
またこのブログでご報告します。



こちら↓ 過去のボウリング大会の様子です。
ボウリング大会2018
ボウリング大会2017
ボウリング大会2016
ボウリング大会2015

2019年12月09日

こんばんは、川出です。

先週末は滝澤工務店協力会の忘年会がありました。
今年もホテルニューことぶきさん。

料理がとっても美味しいです。




今年も忙しい一年でしたが、滝澤工務店協力会の皆様のおかげで無事に一年を終えようとしています。

皆さま、今年も一年ありがとうございました。



このチームワークで、これからもこころゆくまでの家づくりに努めていきます。





そして、今週末は会社の忘年会。
と、いうことは、毎年恒例のボウリング大会なのであります!
その様子は、今週末のブログでお伝えしますね!



2019年12月07日

こんばんは、川出です。

今日と明日、松本法人会青年部の活動で、こどもしおじりに協力しています。

税金の教室、箸づくり体験、お菓子屋さんに出没しています。


こどもしおじり、本当に素晴らしいイベントです。






明日も一日お手伝い頑張ります!

2019年12月06日

こんばんは、川出です。

気づけばもう12月。
慌しく過ごして、もう一週間もブログ更新してませんでした。

今日からまた頑張ります!毎日更新します!

一週間前のブログでは、不動産キャリアパーソンの試験を受けに行ったとありましたが、ついに結果が来ました!

落ちたら協会のみんなに笑われる。
部下の廣島さんが合格して、自分が落ちたら、会社なみんなに笑われる。

そんなプレッシャーの中、試験を受けましたが・・・



全問正解!どんなもんだい!
とりあえず一安心。そんな不動産キャリアパーソン試験でした。