2023年02月25日
こんばんは、川出です。いよいよ3月から造成工事が始まります。
安曇野市穂高柏原7区画分譲地。
まだ広告など、全くしていませんが、すでに3区画お申込、うち2区画ご契約頂きました。
先日現場に行きましたが、アルプスをきれいにみることができました。
私も穂高が地元ですが、とてもいい場所です。


ご興味ある方、お気軽にお問い合わせ下さい。
2023年02月17日
こんばんは、川出です。先日、端材作品コンテストのお客様投票にご参加頂いた建築主様への参加記念品が届きました。
わくわくします。

じゃんっ!

今回はこちら。八幡屋礒五郎さん。
しかも松本缶。

松本城と旧開智小がデザインされています。
どちらも滝澤工務店で工事で携わっており、松本城は黒門と太鼓門の耐震改修、旧開智小学校も大工工事をさせて頂いています。
八幡屋礒五郎さん、ありがとうございました。

2023年02月16日
こんばんは、川出です。先日、SBC信越放送のレポーターの山本道代さんにお越しいただきました。
SBCラジオ、「中澤佳子のうっぴぃステーション」「SDGsでまちづくり」のコーナーのインタビューを受けました。
撮影の様子。

当社の端材で作った積み木を保育園に寄贈する活動や、端材コンテストのことなどをお話しさせて頂きました。

放送日は、3月5日日曜日、「中澤佳子のうっぴぃステーション」「SDGsでまちづくり」のコーナーで、18時30分過ぎからだそうです。
radikoでも、1週間以内の放送は、パソコンやスマホから聴くことができるようです。
恥ずかしいので、お楽しみに!と言えませんが、聞けたら聞いてくださいw
2023年02月13日
こんばんは、川出です。本当は昨年中にやりたかったのですが、再び積み木づくりを行っています。
社長が端材をたくさん切ってくれたので、自分はその面取り作業。
なんとか1箱180個完成。

あと5箱900個w。
先はまだまだ遠いですが、毎日少しずつ頑張ります!
今年も2園に積み木を寄贈させて頂きます。
松本市内の保育園関係者の皆様、ご興味ありましたら滝澤工務店川出までご連絡ください。
滝澤工務店は、松本市内の保育園に積み木を寄贈する活動を行なっています。
2023年02月09日
こんばんは、川出です。月曜日はISO9001の年次審査でした。
今年もリモートでの審査です。

経営者インタビューから、ISOをどう取り組み、PDCAを回しているかの活動の確認、社員の評価や教育活動、そして現場ツアーなどの現場での活動を審査して頂きました。

お客様アンケートの内容なども見て頂きましたが、毎年とても素晴らしい活動をしていて、お客様からの満足度も高いと、お褒めの言葉を頂きます。
今年は、アンケートで指摘を受けたことへの改善活動についてもチェックを頂きましたが、会社全体に周知し、改善に取り組んでいることも、見て頂きました。
このISOの審査があることにより、会社の活動もマンネリ化せず、毎年くるくる活動をまわしていけていると思っています。
来年は3年に一度の更新審査ですが、これからも会社をもっとよくしていくために、頑張りたいと思います。
2023年02月08日
こんにちは、川出です。先週末は、協力会定例総会が行われました。
コロナで、一同が顔を合わせて行うのは、なんと3年ぶりの開催です。
議事も無事に承認され、役員の皆様にももう1期やって頂けることとなり、それらの写真は全て撮り忘れ、乾杯前の社長の挨拶を慌てて撮りましたw

久しぶりの懇親会がとても楽しかったようで、皆さんとてもいい笑顔でした。
ちなみにその写真も撮り忘れました。
当社の家づくりには、大勢の職人さんたちの技術が必要不可欠です。
これからも、滝澤工務店と協力会で力を合わせて、こころゆくまでの家づくりに努めて参ります。
最後に、みんなで立ち寄った鳥きんさんのラーメン。
これはなんとか撮っていました。

2023年02月02日
こんばんは、川出です。昨日2月1日は、安全祈願を行いました。
昨年は猿田彦神社さんで行いましたが、今年は滝澤工務店にお越しいただきました。
社員全員集合。

神主さん、この日のために今日初おろしの靴だそうです。

安全祈願のあと、事務所や工場もお祓いして頂きました。

これで今年もばっちりです。
無事安全祈願を終え、みんなで記念写真を撮りました。

今年もこのメンバーで、安全第一でこころゆくまでの家づくりに努めて参ります。