2015年10月31日
こんばんは、昨日の金曜ロードショーるろうに剣心を見て、原作のストーリーと若干変わるけどやっぱ面白いわ!と思った川出です。ちなみに図書館戦争も最近見ましたが面白いっす。原作も読んでみようと思った川出です。
今日は午前中は安曇野市の現場でトコシズメノギ(地鎮祭)に立会い、午後は塩尻市で中古住宅を購入されたお客様のリフォーム依頼のお打合せ。
どちらも大阪から長野県に移られるお客様ですが、滝澤工務店は大阪のお客様にご縁があるようです。
そして明日は完成見学会。2つの現場で行いますが、どちらも大勢の方々にお越し頂く予定です。
そんな明日に備えてビールチャージ。
僕ビール、君ビール。

うまいんですねぇ〜。
2015年10月30日
寒い時に暖かい所で冷たい飲物って最高ですよね!ご存知、ホット派よりアイコ派の米山です。
ちなみに先日、代人の松下君に「アイコって何すか?」って言われました。
私の母はレイコーて言うそうです。
さて本日のお題は、カタカナで書くとややこしく見えますが床鎮めの儀、通称「地鎮祭」であります。
建築を行う時の大きな儀式と言えば「地鎮祭」と「上棟式」です。
つねづね考えていたのですが、地鎮祭は祭りなのに上棟式はなぜ上棟祭じゃないんでしょうね?
というか、上棟祭って言うと途端に男っぽい祭り感が出てきますね!
血湧き肉躍るみないなっ!!
脱線いたしました。。。
地鎮祭はその名の通り土地の神様を鎮め、土地を利用させてもらうことの許しを得る儀式でございます。
なんとなくですが、神様というと天にいるような感覚になりやすいのですが、日本に関して言えばいろんな所にいろんな神様がいるんですね。
そして、怒っている訳ではないと思うのですが怒られる前に土地の神様のご機嫌を伺っちゃおう!という事で供物とお祓いをさせていただくんですね。
↑祭壇もバッチリ仕上て準備OKの状態です。
さらに、神主さんが追い討ちをかけるようにお使いになられる「かしこみかしこみももうすぅ」ですよ!
聞いていると「も」が一つ多い気もするのですが、「かしこみかしこみも=恐れ多くも」申すなんですねぇ。
言葉の節々に日本人の奥ゆかしさを感じます。
それでは本日はこのへんで、来月も皆様のご機嫌を伺えるよう、かしこみかしこみも申す~。
2015年10月29日
こんばんは、川出です。早朝ウォーキングを始めて1週間。
今回はしっかり続いてます。まだ1週間ですが。
しかもウォーキングからランニングに変わりました。
日の出前から走り出し、日の出を見ながら1日を迎える、これ最高です。
体重も順調におちてます。これ最高です。

とりあえず1週間。果たしてこれから冬になりますが、この朝ランが続くのか⁉︎それとも寒さに負けてやめてしまうのか⁉︎
次回へ続く。
2015年10月28日
こんにちは、川出です。今日は今週日曜日、11月1日に見学会を行うスタジオアウラさん設計の「美生の家」の現場へ行ってきました。
現在最後の仕上げ工事中。ギリギリですが、なんとか間に合いそうでよかったです。
とても居心地のいい、気持ちの良い住宅でした。しかもかっこいい!

日 時 11月1日(日)am10:00~pm4:00 ※予約制
場 所 松本市
設計・監理 スタジオアウラ一級建築士事務所
施 工 ㈱滝澤工務店
予約制で行いますので、見学をご希望の方は、メール又はお電話にてお申し込みください。
案内図をお送り致します。
TEL 0263-57-2196
お問合せへ
そして同じ11月1日にもう1件、完成見学会があります。
「大町の家」


日 時 11月1日(日) am10:00~pm4:00 ※予約制
場 所 大町市
設計・監理 設計工房 悠
施 工 ㈱滝澤工務店
TEL 0263-57-2196
お問合せへ
どちらもとっても素敵な住宅です。
住宅をこれから建てようとご検討の方、是非ご来場下さいませ。
2015年10月26日
こんばんは、川出です。今日は穂高の伐採工事の現場へ。
それにしても今日はいい天気。
現場近くから有明山がきれいに見えます。
本当に最高の場所ですね。

北側の木や古いログハウスも伐採、解体し、ついに土地もすっきりしました。
あとは解体したものを撤去し、土を入れて終了です。
今週土曜日はいよいよ地鎮祭。住宅の工事がついに始まります。

2015年10月25日
こんばんは、川出です。今日は町会ボウリングクラブの年に一度の大会。
協力会のボウリング大会では、過去2度の優勝経験のある滝澤工務店の自称ボウリング王川出ですが、会社の大会では優勝どころか、T津さんに勝ったこともないのであります。
これに勝って、12月に行われる会社のボウリング大会優勝にむけて勢いをつけるのであります。
が、結果は1G目128、2G目123と、ま〜普通。
順位も11位と、ま〜普通。
全く勢いつきませんでした。ちーん。
そんな訳で、昨夜から熱が出て体調の悪い(いいわけ)川出は、明日からの仕事にむけて体調を整えるべく、麺屋直さんでラーメンチャージ。
結構よく行きます、直さん。
今日はチャーハン定食

小上がりの席に子供のおもちゃもあり、小さな子供連れでも安心してラーメンを食べれます。
では明日からまた頑張りましょう。
2015年10月24日
こんばんは、川出です。今日は西穂山荘さんまで軽い登山。
というか、3年ぶりの登山です。
朝一のロープウェイで一気に登ります。

8時30分登山スタート。
黙々と登り9時15分、西穂山荘さんに到着しました。

スタッフの方に挨拶をし、目的のひとつでもある昨年工事をした新しいトイレ棟を見学。

そしてコーヒーで休憩。

せっかく来たので、丸山まで登ろうと西穂山荘さんを出発。さらに登ります。

そして西穂丸山到着。360度のパノラマが広がっていました。そして最高の天気。
何回か来ていますが、こんなにいい天気は初めて。テンションはここで最高潮に。

西穂山荘からここを歩いてきました。

西穂高岳方面。すごい綺麗でした。

これは独標まで行くっきゃないでしょ!
ということで、予定を変更して、さらに独標を目指します。
以前来た時はガスガスで何も見えませんでしたが、今日は景色を楽しみながら稜線を進むことができました。

そして西穂山荘を出発して1時間、西穂独標に到着。

独標から先はこんな景色。西穂高岳山頂を目指す人は、これを登っていきます。
どれがピラミッドピークでどれが山頂かよくわかりませんが、すごい景色です。

ちなみに休憩時に他の登山者と少し話をしてみると、ほとんどの方が西穂高山頂を目指していましたが、初心者川出はここまで。
コーヒーを飲みながら独標からの景色をしばらく楽しみました。
岳沢小屋も小さく見え。

先月歩いた上高地も。

焼岳方面の景色。

初めて目の当たりにしましたが、本当にすごい景色。いつか登ってみたいなぁ。

そして11時半、西穂山荘さんに戻りお昼を食べて下山しました。
お昼は美味しい西穂ラーメンとコーヒーを頂きました。
スタッフの皆さま大変お世話になりました。本当にありがとうございました。


2015年10月23日
こんばんは、川出です。今日は出勤前にスカイパークで30分のウォーキングと軽いランニング。

何年か前に、日の出を見ながらウォーキングしてたことを思い出しました。
あの時は何日か歩いてやめてしまいましたが、今度は続くのか⁉︎またもや3日坊主で終わってしまうのか⁉︎
川出のダイエットは成功するのか⁉︎リバウンドするのか⁉︎
次回へ続く。
2015年10月21日
こんばんは、最近このブログを見て頂いている方々からよく声をかけて頂き、少しうれしい川出です。さて、今日はドラマ相棒の日。楽しみです。
今日は大町の家まで行ってきました。見学会の下見です。
明日内部の養生を取るということで、今日は外観の写真だけ。

北アルプスの眺望が楽しめる27坪の平屋の住宅です。
とっても素敵な住宅です。是非見学会にお越し下さいませ。
「大町の家」

日 時 11月1日(日) am10:00~pm4:00
場 所 大町市
設計・監理 設計工房 悠
施 工 ㈱滝澤工務店
お施主様のご厚意で完成見学会を開催致します。
予約制で行いますので、見学をご希望の方は、メール又はお電話にてお申し込みください。
案内図をお送り致します。
TEL 0263-57-2196
お問合せへ
また同日、スタジオアウラさん設計の住宅の見学会も行います。
詳細はまたお知らせします。
2015年10月18日
こんばんは、昨日はバス停まで40分歩き、帰りは駅から家まで1時間歩いてみた川出です。最近山や街を歩いていますが、体重も順調に減りいい事てんこ盛り。
もう少し痩せたらランニングに切り替えてみようと思ってます。
今日は午前中に町会の予定を済ませて久々に愛犬と2人でスカイパークでお散歩。
まめきちも6歳。なんか歳とったなぁと感じた今日この頃。

その後は頂いたコーヒーを飲んでゆっくりしたり安曇野公園を散歩したり。

いいお天気の中、のんびりした休日を過ごすことが出来ました。